< 2015年 10月 ( 5 ) > この月の画像一覧
1
140cc水耕栽培:藻と遮光蓋
▲
by as-o2
| 2015-10-28 01:04
| 水耕栽培
140cc水耕栽培:LED東芝「キレイ色」でハーブは育つか→育った。
いろいろテストをするので、植物の本数を増やした結果。
これまで使っていた植物育生ライトGENTOS「IK-S72GWH」では、光が行き渡らなくなってきました。で、「こいつが補助ライトにならないかな?」と思ったのが、撮影用に買ったLED、東芝「キレイ色」(全光束550lm、高演色タイプRa90、昼白色)。
「キレイ色」に関しては……、
これまで使っていた植物育生ライトGENTOS「IK-S72GWH」では、光が行き渡らなくなってきました。で、「こいつが補助ライトにならないかな?」と思ったのが、撮影用に買ったLED、東芝「キレイ色」(全光束550lm、高演色タイプRa90、昼白色)。
「キレイ色」に関しては……、
▲
by as-o2
| 2015-10-24 22:58
140cc水耕栽培:1日あたりの水減り
連日、水耕栽培記事ですみません。うちがこれまでやってた水耕栽培、1ポット400cc~700ccなんですけど。
もうちょっと、「ちんまり」できないかな、って、思うところがありまして。100円ショップで3ケ100円だった小さなプラ容器に、140ccの液肥を入れて、予備苗を放り込んでみました。
1日にどれくらい水が減るかなぁ、って、
もうちょっと、「ちんまり」できないかな、って、思うところがありまして。100円ショップで3ケ100円だった小さなプラ容器に、140ccの液肥を入れて、予備苗を放り込んでみました。
1日にどれくらい水が減るかなぁ、って、
▲
by as-o2
| 2015-10-12 20:13
ローズマリー 水挿し → 水耕栽培(1)
▲
by as-o2
| 2015-10-11 17:44
| 水耕栽培
もようがえ その2
▲
by as-o2
| 2015-10-08 01:43
| 日記のようなもの。
1