< 2009年 10月 ( 7 ) > この月の画像一覧
1
ちょっと事情が変わって
微妙に環境が変わって、昼休みのブログめぐりがほとんど出来なくなった。《Yahoo》全滅。《FC2》はサーバーによりだめ。《eXcite》はかろうじて可。
▲
by as-o2
| 2009-10-30 12:40
| 日記のようなもの。
インフルエンザ関連、とりあえず謝罪記事
……先週末、夜も寝ないで昼寝してたのは、秘密。おかげで、あちこち書きたい記事も溜まっているんだが。一番ヤバいとこ、とにかく片付けよう。
あの記事は、罵倒系の記事ですので、「不適当な表現」の塊といえばそうなのですが。その部分は、まぁ、私の(評判という)リスクの範囲内かと。
ただ、 「科学的に」誤解を招く表現は、マズい。以下の部分です。
More
まず、謝罪。
以前書いた記事「豚インフルがどうのと判りもしないで騒いでいる連中ちょっとそこに座れ 」に極めて不適当な表現があることに気付きました。あの記事は、罵倒系の記事ですので、「不適当な表現」の塊といえばそうなのですが。その部分は、まぁ、私の(評判という)リスクの範囲内かと。
ただ、 「科学的に」誤解を招く表現は、マズい。以下の部分です。
ものの喩えにでかい教室を想像してみろ。一人がインフルエンザに感染する。隣の奴はウイルスに晒される。免疫がなきゃ感染する。免疫がある奴がいれば、そいつが「壁」になって、「隣の隣」まで感染が広がる確率はぐっと低くなる。「免疫がない」「誰も免疫を持ってない」という表現は、不適切/非科学的でした。お詫びして訂正します。
しかし、誰も免疫を持ってないウイルスだと「壁」がない。感染は広がりやすくなる。
More
▲
by as-o2
| 2009-10-26 20:17
| 日記のようなもの。
【おかると】WindowsXPのメモ帳の「右端を折り返す」状態で保存すると改行が入る
うちの職場の、先代のPC担当氏は、オカルト体質の持ち主でした。PCが不調になって、担氏を呼ぶと。担氏がPCの前に来たとたんに直ってしまうのです。
「あれ?、さっきまでオカシかったのに。気のせいかなぁ?」
苦笑して担氏に帰ってもらった後に、再度一人で操作すると、やっぱり不調なのです。
先日。
「あれ?、さっきまでオカシかったのに。気のせいかなぁ?」
苦笑して担氏に帰ってもらった後に、再度一人で操作すると、やっぱり不調なのです。
先日。
▲
by as-o2
| 2009-10-24 01:35
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
縦に長い画面のキャプチャを、イッキに取るWebCap
・こんなん見つけました。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007342.html
・キャプチャには便利。
・とりまくる日のブラウザ代わりになる?
More
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007342.html
・キャプチャには便利。
・とりまくる日のブラウザ代わりになる?
More
▲
by as-o2
| 2009-10-18 21:03
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
Photoshop Elementブックマーク
▲
by as-o2
| 2009-10-14 18:42
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
Winny開発の金子被告 逆転無罪
▲
by as-o2
| 2009-10-08 19:00
| 著作権
ごめんよ、“るっきゅん”。よろしく、“Brain”~PW-AC900 使用記
一時期、かなりいい感じだった“るっきゅん”ですが。
毎日持ち歩くうちに、肩凝りがとてつもなくなってきました。癖で、左の肩にショルダーバックを下げるのですけど。左の肩だけ、ちょっと動かすだけで、ごりごりっと鈍い痛みが来ます。
そんなときに、
毎日持ち歩くうちに、肩凝りがとてつもなくなってきました。癖で、左の肩にショルダーバックを下げるのですけど。左の肩だけ、ちょっと動かすだけで、ごりごりっと鈍い痛みが来ます。
そんなときに、
タグ:
▲
by as-o2
| 2009-10-06 12:23
| 日記のようなもの。
1