< 2007年 07月 ( 8 ) > この月の画像一覧
1
スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト
はてなのTOP見てびっくり。
スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・ 517 users って。。。。。
かな~り前からあるページだと思うわけだが。
ブックマーカーのどなたかが「再発見」なさったんだろうか?>ホットエントリ化
スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・ 517 users って。。。。。
かな~り前からあるページだと思うわけだが。
ブックマーカーのどなたかが「再発見」なさったんだろうか?>ホットエントリ化
▲
by as-o2
| 2007-07-31 12:32
| WEBデザイン
中の方々に感謝をこめて。
ぢぇみにさんに、今日・7月最終金曜が「システム管理者の日」だって教えていただきました。
そういえば、ねぃ。お世話になってると思います。
いろ・いろとね……(あ、あれも)、「お♪」とか「ほう^^」とか思ってマス。
忘れてはなくても、御礼を申し上げる機会というのも、なかなかないものなので。ぢぇみにさん、教えてくださって、ありがとう。
エキサイトブログ向上委員会にトラックバック。
:
:
:
お祭り好きなうえに流浪民体質の阿狐は、あち・こちで言ってみたりしたのは……秘密……。
そういえば、ねぃ。お世話になってると思います。
いろ・いろとね……(あ、あれも)、「お♪」とか「ほう^^」とか思ってマス。
忘れてはなくても、御礼を申し上げる機会というのも、なかなかないものなので。ぢぇみにさん、教えてくださって、ありがとう。
エキサイトブログ向上委員会にトラックバック。
:
:
:
お祭り好きなうえに流浪民体質の阿狐は、あち・こちで言ってみたりしたのは……秘密……。
▲
by as-o2
| 2007-07-27 19:54
| 日記のようなもの。
スパマーも、さすがに自分に呆れ
sugarさんに遊んでいただいたとき(『めざせ、TBスパマー』)に、指を折って数えたら、自分のブログが1ダース以上ありました。
更新するすると言って、まったくしなくなっていた2つを、復活。……削除とかせずに復活というのが、バカw
一つ(NINJA)は、思い切ってパスで閉じて、家族専用に。水着写真とかあるのですもの、他人さまにはお見せしません。ただし、甥9歳のですが>水着。
一つは、HTMLサイトに載せていたデータを移行するべく、CSSを整備。(横長の表を載せたいので、2カラム用のスキンを強引に1カラム化)。某所にて、リンク依頼活動開始。……よそにリンク要請するだけじゃなくて、自分チからもリンクしよう^^
『テオフィリンと副作用~不安な, けれど必要な薬』
更新するすると言って、まったくしなくなっていた2つを、復活。……削除とかせずに復活というのが、バカw
一つ(NINJA)は、思い切ってパスで閉じて、家族専用に。水着写真とかあるのですもの、他人さまにはお見せしません。ただし、甥9歳のですが>水着。
一つは、HTMLサイトに載せていたデータを移行するべく、CSSを整備。(横長の表を載せたいので、2カラム用のスキンを強引に1カラム化)。某所にて、リンク依頼活動開始。……よそにリンク要請するだけじゃなくて、自分チからもリンクしよう^^
『テオフィリンと副作用~不安な, けれど必要な薬』
▲
by as-o2
| 2007-07-23 20:28
| 日記のようなもの。
風待ちさんがお引越し
『David the smart ass』の出人さんが、いっくら「エキサイトが下げ止まらない」と書いていらしても、「記事を書いたときにトラックバックカテゴリーを指定しないと新着に出ない不具合のせいじゃないの?」とか「ログインユーザーしか新着履歴を見られない仕様変更が原因だという人もいるし」とか、ゼンゼン実感が涌かなかったワタクシですが。
はりぃさんに教えていただいてから、ひそかに時々お邪魔していた、『迷子大好き by kazemachi』さんがお引越しだそうです。
こういう素敵ブログさんが引越しとなると、急に、「やっぱり《eXcite》も落ち目なのかなぁ」なんて思うのでした……。←かなり現金w
はりぃさんに教えていただいてから、ひそかに時々お邪魔していた、『迷子大好き by kazemachi』さんがお引越しだそうです。
こういう素敵ブログさんが引越しとなると、急に、「やっぱり《eXcite》も落ち目なのかなぁ」なんて思うのでした……。←かなり現金w
タグ:
▲
by as-o2
| 2007-07-18 17:18
| ひとサマのブログ
大きな写真in 《eXcite》ブログ
▲
by as-o2
| 2007-07-10 21:55
| ブログそれぞれ
牛丼。写真は、なし。
土曜夜のスーパー、ぽつぽつ売れ残った生肉の棚に、牛の切り落とし。やたら、脂身が多い。
買って帰って、日曜は牛丼をこしらえることに。
「牛丼屋」で食べる牛丼は、玉ネギとか入っているんだけど。母のつくる牛丼には、野菜が入っていなかった。それが母流だったのか、野菜嫌いの父や弟のリクエストに答えてそうなったのかは、知らない。
母はタレをどうやって作っていたろう? とりあえず、醤油と味醂を半々に混ぜて、電子レンジでヒト煮立ち。
肉は、一切れ一切れ、肉と脂身に切り分ける。
白々とした脂身は、フライパンが温いうちからのんびり炒めて、フライパンにアブラを塗った状態に。フライパンが充分温まって脂がなじんだら、残った脂身はとりだしてしまう。
それから、ごく軽く塩コショウで下味した肉のほうを炒める。ざっと火が通ったら、火を消さないまンま、タレをからめる。ジャっと豪快な音がして、焦げ醤油の香り。タンパクの焦げは発ガン物質になるって? かまうものか。この香りの誘惑には勝てない。
実家では、熱々の御飯にバター一切れ乗せて、その上に肉とタレ、だったのだが。
ほんのちょっと余っていたクロテッドクリームを入れてみた。こわごわ、だったんだけど、意外にいけました、クロテッドクリームと和風甘辛ダレの組み合わせ。ま、バターが合うものなら、クリームもいけるのかも。
美しくはないけど、美味しかった。
という日曜の夕食の話を、なんとなく月曜になってから書いたので、写真は、なし。あ、野菜は、野菜炒めも作って、別皿で補いました。
タグ:
▲
by as-o2
| 2007-07-09 12:41
| 日記のようなもの。
おっかけ:<日常>役に立つ短歌
▲
by as-o2
| 2007-07-06 23:43
| 日記のようなもの。
めざせ、TBスパマー/From eXcite
▲
by as-o2
| 2007-07-03 17:53
| 日記のようなもの。
1