< 2006年 01月 ( 16 ) > この月の画像一覧
独居組推奨、オイルサーディン丼
まだ、「ちゃんとした料理」という粋には踏み込んでないかも。というくらい簡単でしたが。
薬膳のチカラさんで拝見した、オイルサーディン丼、作ってみました。おいしかった♪ 由来?などはyatoriさんに詳しいです。
小ネギ(アサツキ)をたっぷり刻んでおきまして。
オイルサーディンを、オイルごと、フライパンにあけて、イワシに焼き目がつくまで焼いて、醤油をまわしかけ、ごはんにのっけます。さらに、上に小ネギを載せるだけ。早い、早い。
オイルサーディン1缶で1人分で、そんなに多い感じはしません。
写真はリンク先を見てください。撮るひまないほど、おなかすいてたし。あんなにおいしそうには撮れない^^
:
:
:
おいしいもの、食べてますかぁ?>独居組面々
薬膳のチカラさんで拝見した、オイルサーディン丼、作ってみました。おいしかった♪ 由来?などはyatoriさんに詳しいです。
小ネギ(アサツキ)をたっぷり刻んでおきまして。
オイルサーディンを、オイルごと、フライパンにあけて、イワシに焼き目がつくまで焼いて、醤油をまわしかけ、ごはんにのっけます。さらに、上に小ネギを載せるだけ。早い、早い。
オイルサーディン1缶で1人分で、そんなに多い感じはしません。
写真はリンク先を見てください。撮るひまないほど、おなかすいてたし。あんなにおいしそうには撮れない^^
:
:
:
おいしいもの、食べてますかぁ?>独居組面々
タグ:
▲
by as-o2
| 2006-01-08 12:26
| 日記のようなもの。
パンプキンのマッシュ
ここんとこ、「温まる食材」に凝っていまして。薬膳関係のサイトの一覧表を見たりした結果、最近、冷凍庫常備なのが、カボチャのマッシュ。
カボチャの種をとって、電子レンジで加熱。柔らかくなったら、ポテトマッシャーでひたすら潰す
:
カボチャの種をとって、電子レンジで加熱。柔らかくなったら、ポテトマッシャーでひたすら潰す
:
タグ:
▲
by as-o2
| 2006-01-07 18:33
| 日記のようなもの。
日刊エキブロ新聞の記者をやろうかと。
2004トラバボケで何度かお世話になりながら、AmebaBlogという、エキブロガーとしては三途の川の向こう側に渡っておりましたが、ひそかに帰還、真っ黒だったブログデザインをホワイト&ブルーに改装して他人のふりをしていた(わけでもない)のですが。
エキブロ新聞1月記者、名乗りを上げてみようかと思います^^ よろしくお願いします。
以上、エキブロ新聞へのトラックバック用文章。
こっからは、うちの読者様へのご説明っす。
いまメインにしてる小説サイトが、ある方への依頼待ちで2ケ月ほど止まることになりまして。なもんで、ちょっと暇?w
で、これやってみようかってわけです。日刊エキブロ新聞の記者。

うちに遊びに来てくださる方のほとんどは、たぶんあまりご存知ないと思うんですけども。
エキブロって何人か「企画プロデューサー系」のユーザーさんがいらしてですね、ユーザー企画が盛んなんです。なかでも、エキブロ新聞の編集長、通称バントさんは、その嚆矢かつ中心的人物(なんだと思う)
ただ、一つ問題があって。
エキブロ新聞の記者に名乗り上げるのはいいけど、そんなにガシガシとはexblog読んでないわけです。というか、exblogにこだわらずに渡り歩いているわけで。
でも私が知っているところで、いくつか、まだ新聞に紹介されていないところもあるようです。そういうところをヲチして書けばいいのかなーなんて思ってます。
エキブロ新聞1月記者、名乗りを上げてみようかと思います^^ よろしくお願いします。
以上、エキブロ新聞へのトラックバック用文章。
こっからは、うちの読者様へのご説明っす。
いまメインにしてる小説サイトが、ある方への依頼待ちで2ケ月ほど止まることになりまして。なもんで、ちょっと暇?w
で、これやってみようかってわけです。日刊エキブロ新聞の記者。

うちに遊びに来てくださる方のほとんどは、たぶんあまりご存知ないと思うんですけども。
エキブロって何人か「企画プロデューサー系」のユーザーさんがいらしてですね、ユーザー企画が盛んなんです。なかでも、エキブロ新聞の編集長、通称バントさんは、その嚆矢かつ中心的人物(なんだと思う)
ただ、一つ問題があって。
エキブロ新聞の記者に名乗り上げるのはいいけど、そんなにガシガシとはexblog読んでないわけです。というか、exblogにこだわらずに渡り歩いているわけで。
でも私が知っているところで、いくつか、まだ新聞に紹介されていないところもあるようです。そういうところをヲチして書けばいいのかなーなんて思ってます。
▲
by as-o2
| 2006-01-06 15:55
| 日記のようなもの。
チャイ、続き。
すっかりチャイにハマリまして。
だってね。体がほっこり温まるのですよ。朝の冷気のなかを、駅まで20分、歩きだす勇気(w)が出てくるのですよ。
朝弱いワタシは、いかに短時間でチャイをこしらえるか、考えますた。
で。
More
だってね。体がほっこり温まるのですよ。朝の冷気のなかを、駅まで20分、歩きだす勇気(w)が出てくるのですよ。
朝弱いワタシは、いかに短時間でチャイをこしらえるか、考えますた。
で。
More
タグ:
▲
by as-o2
| 2006-01-04 12:33
| 日記のようなもの。
スケジュール

6穴、
1枚のページの、左6割はスケジュール。1ページ1ケ月。曜日は、Excelに計算式を入力してあるので、自動計算。自社の休日は、手入力。出勤の日の9時から5時まで、小さな「ポツ」が打ってある。
右4割は罫線だけ。やらねばならんことを書き、終わったら線を引いて消す。右下に市販のカレンダーシールを貼るのも、恒例。
これを透明な表紙のバインダーに入れてある。表紙を開かなくてもカレンダーの役は果たす。
この写真ではよく見えないが、シャープペンシルが1本挿しておける。カレンダー部の後ろには普通の罫線紙を入れてあって、ノートやメモがとれる。名刺が入るパッドも入れてあって、会議も来客もこれ1冊ひっつかんで参加すれば、たいていの用は足りる。
横に立っているのは、日付印。ちょっとスノッブwなブランドの紅茶のミニ缶の底に、小さな赤のスタンプパッドを入れてある。1日に何十も回覧のまわる部署なので、回覧を見ている最中に、インクをつけた判がどこかに転がっていかないか、考えないで済むだけで、気が楽。
こんなふうに小さな小さな工夫を身のまわりに散りばめて生活しています。
年末にせっかく携帯電話で写真を撮ってきたのに、小忙しくて書きそびれていました。某所に便乗していまさらアップ。
▲
by as-o2
| 2006-01-02 16:31
| 日記のようなもの。
明けましておめでとうございます。
旧年末は、以前からのネット友達に誘ってもらって、何年ぶりかで、コミケってものに行ってみました。
楽しかった♪ しかし、あまりの人の多さにくたびれたらしく、帰路、友人の旦那さまが運転している車のなかで爆睡、そのうえ、12/30-12/31にかけて16時間寝ました。……小学生か!と、一人自分につっこむ一人ぐらしw
今年も、なんだかんだで、「を」だったり「め」だったりすると思いますが、お見捨てなく>all
楽しかった♪ しかし、あまりの人の多さにくたびれたらしく、帰路、友人の旦那さまが運転している車のなかで爆睡、そのうえ、12/30-12/31にかけて16時間寝ました。……小学生か!と、一人自分につっこむ一人ぐらしw
今年も、なんだかんだで、「を」だったり「め」だったりすると思いますが、お見捨てなく>all
▲
by as-o2
| 2006-01-01 10:19
| 日記のようなもの。