カテゴリ:タグ/スクリプト/ソフトウェア( 83 )
ブラウザシェアの年代差
http://www.j-cast.com/2010/01/14057859.html
サブはGoogleChromeとFirefox。GoogleChromeは「要素を検証」機能をテンプレカスタム時の解析ツールとして愛用。FireFoxはekkenさんのブックマークレットを使う時に。
よく使うWebブラウザ、20代はFirefox、40代はIEが最多だそうです。うちはちなみにメインIE6(笑)。仕事で使っているんだからしょーがない。
サブはGoogleChromeとFirefox。GoogleChromeは「要素を検証」機能をテンプレカスタム時の解析ツールとして愛用。FireFoxはekkenさんのブックマークレットを使う時に。
タグ:
▲
by as-o2
| 2010-01-16 17:52
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
[訂正版]読書端末としての「SHARP Brain PW-AC900」
前記事『読書端末としての「SHARP Brain PW-AC900」 』で、「電子ブックリーダーは行間が狭くて読みにくい」と書いてしまったのですが。行間は広くできました。
SHARPさん、ごめんですm(_ _)m
More
SHARPさん、ごめんですm(_ _)m
More
タグ:
▲
by as-o2
| 2009-11-29 16:05
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
読書端末としての「SHARP Brain PW-AC900」
「書く」ための端末して購入した「SHARP Brain PW-AC900」ですが。
このところめっきり読書端末になっておりました。
通勤の電車の中やホームで、文庫本を出すのと同じ感覚で、小説が読めます。Brainは、大きさも重さも、文庫本と大差はありません。以前の記事にも書いたとおり、スイッチオンで2秒で続きが読めるスピード感は素晴らしい。文庫本の栞をくって読みかけのページを探すより速いんじゃないかと思います。
More
このところめっきり読書端末になっておりました。
通勤の電車の中やホームで、文庫本を出すのと同じ感覚で、小説が読めます。Brainは、大きさも重さも、文庫本と大差はありません。以前の記事にも書いたとおり、スイッチオンで2秒で続きが読めるスピード感は素晴らしい。文庫本の栞をくって読みかけのページを探すより速いんじゃないかと思います。
More
▲
by as-o2
| 2009-11-23 23:22
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
【おかると】WindowsXPのメモ帳の「右端を折り返す」状態で保存すると改行が入る
うちの職場の、先代のPC担当氏は、オカルト体質の持ち主でした。PCが不調になって、担氏を呼ぶと。担氏がPCの前に来たとたんに直ってしまうのです。
「あれ?、さっきまでオカシかったのに。気のせいかなぁ?」
苦笑して担氏に帰ってもらった後に、再度一人で操作すると、やっぱり不調なのです。
先日。
「あれ?、さっきまでオカシかったのに。気のせいかなぁ?」
苦笑して担氏に帰ってもらった後に、再度一人で操作すると、やっぱり不調なのです。
先日。
▲
by as-o2
| 2009-10-24 01:35
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
縦に長い画面のキャプチャを、イッキに取るWebCap
・こんなん見つけました。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007342.html
・キャプチャには便利。
・とりまくる日のブラウザ代わりになる?
More
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007342.html
・キャプチャには便利。
・とりまくる日のブラウザ代わりになる?
More
▲
by as-o2
| 2009-10-18 21:03
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
Photoshop Elementブックマーク
▲
by as-o2
| 2009-10-14 18:42
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
re:エキサイトブログのスタイルシートを外部化してみる
▲
by as-o2
| 2009-09-08 20:49
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
フォトショップエレメントの、謎な壊れ方
▲
by as-o2
| 2009-06-16 02:37
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
ひさしぶりにふっと覗いたら
▲
by as-o2
| 2008-10-09 03:08
| タグ/スクリプト/ソフトウェア
《Mokuji》、使ってみました
▲
by as-o2
| 2008-08-11 12:34
| タグ/スクリプト/ソフトウェア