歳末の町をキャリーで疾走!、……は、しませんでしたがw
書きそびれていた年末ネタ。年賀状を印刷しようとしたら、プリンターが壊れていた。
やっぱり日ごろの行い、じゃなく、天網恢恢、でもなくて、なんて可哀想で不運なアテクシ。
PCとかプリンターというのは、私にとって、組み立てるものじゃなくて、大型家電店の店頭で指さして、「届けてください」と言うものだったわけだが、そんなコトをしていたら年賀状が間に合わない。
……というか、もうすでに郵政省の「元旦に届けますの〆切」には間に合っていなかったのだが、勤務先の面々には4日には会うので、3日までには届いてほしい、その経験則上の「3日に届く間」には年賀状を投函したい。
しょうがないので。キャリーをひっぱって飛び出したわけです。
キャリーといっても、
……同人誌200冊搬入とかをやらかしていた時代は必需品だったw
歳末の一般人で買い物客で混雑した町で、こんな車輪のくっついたもので割り込んでいったら、さぞさぞ迷惑な視線で見られるんじゃないか!と怯えていたわけですが。
そうでもないw。もっとメジャーで堂々たる先客がいっぱいいる。「ベビーカー」という奴ですな。
肝心のプリンターは、今までと同じ小型のインクジェットか、思い切って小さめのレーザープリンターへ行くか、かなり迷ったあげく、結局レーザープリンターをチョイスして「お持ち帰り」で帰宅。
それでもまぁ、赤ん坊ほど大事じゃないのは明らかなことなので。ちょっとは遠慮しながら帰ってきました。とさ。
PCとかプリンターというのは、私にとって、
……というか、もうすでに郵政省の「元旦に届けますの〆切」には間に合っていなかったのだが、勤務先の面々には4日には会うので、3日までには届いてほしい、その経験則上の「3日に届く間」には年賀状を投函したい。
しょうがないので。キャリーをひっぱって飛び出したわけです。
キャリーといっても、
……同人誌200冊搬入とかをやらかしていた時代は必需品だったw
歳末の
そうでもないw。もっとメジャーで堂々たる先客がいっぱいいる。「ベビーカー」という奴ですな。
肝心のプリンターは、今までと同じ小型のインクジェットか、思い切って小さめのレーザープリンターへ行くか、かなり迷ったあげく、結局レーザープリンターをチョイスして「お持ち帰り」で帰宅。
それでもまぁ、赤ん坊ほど大事じゃないのは明らかなことなので。ちょっとは遠慮しながら帰ってきました。とさ。
by as-o2
| 2008-01-04 12:20
| 日記のようなもの。