もう1文だけ
腰砕けた、とか言っても、やはりもう1文だけ書かないと終われないですね。
『WinnyとYahooと、教唆・幇助』
著作権教唆/幇助について、Winnyが問われたように、転載機能を搭載する《Y!ブログ》へ問うことができないか、という切り口で、少々勉強中です。
http://homepage3.nifty.com/machina/r/winny.html
http://www.ofours.com/books/48/contents/archives/400/430winny/431/
結局続行中の記事※
『WinnyとYahooと、教唆・幇助』
著作権教唆/幇助について、Winnyが問われたように、転載機能を搭載する《Y!ブログ》へ問うことができないか、という切り口で、少々勉強中です。
http://homepage3.nifty.com/machina/r/winny.html
http://www.ofours.com/books/48/contents/archives/400/430winny/431/
結局続行中の記事※
by as-o2
| 2006-12-05 19:50
| ひとサマのブログ
|
Comments(3)

そこです!わたしももし裁判が起きたとしたら、ヤフーの責任が何らかの形で問われるはずだと思うのです。どうもあの転載機能を実装すること自体が、民法上(民法の特別法としての著作権法も含めて)整合性がないというか、公序良俗に反するのではと考えています。
Like
トンコさん、いらっしゃいませ。ちょっと読み出してはいるんですが(>winny)まだ「キモ」が判ったという気がしません(涙)。専門家か、せめて「専門家に近い人」を巻き込む必要があるかも。。。

お読みいただいてありがとうございました。大変失礼いたしました。