あいかわらずFC2での話題をこっちで続行してみる
うっかり、フォントサイズ一覧を、注釈皆無でQ&Aフォーラムに貼って叱られた。
すんませんでしたm(_'_)m
ユーザーCSSを書くときの、「自分が」「自分のブラウザとモニターで」読みやすいフォントサイズを選ぶために作ったもんを、ブログの設定を考えている方のスレッドに貼っちゃだめだよな>自分
■
FC2公式テンプレが幅840であることに気づいて、軽く驚く。
もう、800対応とか考えなくていい時代なの?
『ブログで小説』は、ブログコンセプトの都合上、テンプレートを無傷無改造で使っていたんだけども、そこのあたりのデータがほしくて、アクセス解析を入れた……、とたんに800x600のアクセス記録が上がる。むーん。
■
新テンプレ。アイデア元の方から、共有申請に快諾をいただく。嬉しい。
今夜申請予定。
メールに書き忘れたことをそっと呟いてみると。
「アイデアは著作権で保護されない」ことは存じており。
それを知りつつ、先さまのお手を煩わせてお許しを求めたのは、たぶん、私がSF者だからだ。
SFでは、──エスパーだのロボットなの、使い慣らされたものは別として──、目新しいアイデアを借用した場合、巻頭言だの、後書きだのに、「快諾を得てうんぬん」と書き添えてあるのをしばしば見る。……狭い世界の慣習なのかも(笑)
すんませんでしたm(_'_)m
ユーザーCSSを書くときの、「自分が」「自分のブラウザとモニターで」読みやすいフォントサイズを選ぶために作ったもんを、ブログの設定を考えている方のスレッドに貼っちゃだめだよな>自分
■
FC2公式テンプレが幅840であることに気づいて、軽く驚く。
もう、800対応とか考えなくていい時代なの?
『ブログで小説』は、ブログコンセプトの都合上、テンプレートを無傷無改造で使っていたんだけども、そこのあたりのデータがほしくて、アクセス解析を入れた……、とたんに800x600のアクセス記録が上がる。むーん。
■
新テンプレ。アイデア元の方から、共有申請に快諾をいただく。嬉しい。
今夜申請予定。
メールに書き忘れたことをそっと呟いてみると。
「アイデアは著作権で保護されない」ことは存じており。
それを知りつつ、先さまのお手を煩わせてお許しを求めたのは、たぶん、私がSF者だからだ。
SFでは、──エスパーだのロボットなの、使い慣らされたものは別として──、目新しいアイデアを借用した場合、巻頭言だの、後書きだのに、「快諾を得てうんぬん」と書き添えてあるのをしばしば見る。……狭い世界の慣習なのかも(笑)
タグ:
by as-o2
| 2006-05-16 20:08
| タグ/スクリプト/ソフトウェア