人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コロナ籠城生活 ラーメン丼でレンジ炊飯

 そーいえばブログ記事にしてなかったのですが、在宅勤務の拠点を本宅から職場のすぐ近くの別宅に移しました。……5月ごろにw

■炊飯器を置く場所がない。

 別宅は、1K。キッチンはほんとに狭く、現状コンロなし、あるのは、冷蔵庫・電子レンジ・湯わかしポット。
 出社していた頃は、帰宅途中に外食するかコンビニ飯を買って帰っていたのですが、緊急事態宣言だの蔓延防止措置だので、外食は控え、買い物も週2回程度。(別宅は冷蔵庫が小さくて3日分詰めたら満杯)
 おかずについては、コンビニ総菜+レンジ調理で、なんとか食生活をまわしてます。
 解決法が意外に定まらなかったのは、米飯。




 移動後しばらくはレトルト飯の買い置きをしていましたが、買うとき重いし、置き場所とるし、レンジで加熱するとちょっとプラ臭いし。やっぱり、米買って炊く形式にしたい。
 ところが、電気炊飯器を置く場所がない。スペースが残っているのは、キッチンではシンクのすぐ脇だけ。水かかる場所に電気炊飯器を置く気はしない。居室はPCのすぐ近く、ここに蒸気立つもの置くのもイヤ。

■残る選択肢は、レンジ炊飯

 コンロはない、炊飯器も置けない、ということで、レンジ炊飯にしました。
 いま、朝食はトースト1枚、昼食・夕食は米飯100gずつ計2膳が目安なので。できれば、200g炊いて2回に分けたい。
 今まで炊いていた量から計算して、米飯200g炊くには、だいたい無洗米85g。
 
 以前、米70gまでは炊けたレンジ炊飯器、85gで試してみたら、がっつり吹きこぼれました。「おねば」だけではなく、米粒まであふれだし、レンジ内、こぼれた状態で干からびる体たらく。食べる気はしないし、捨てるのも抵抗があり、手持ちのレンジ炊飯器は不採用。
 
 一回り大きなレンジ炊飯器に買い替える手もありますが、別宅はいずれ引き揚げる予定なので、できれば買わずに済ませたい。……普通の器じゃだめかな?

■「炊飯の科学」

 今中鏡子さんという方の、「炊飯の科学」ページに、
・炊き始めてから8分から12分で沸騰
・98℃以上を20分間保つ
 とあるので、これを目標にしました。
 「炊飯の科学」では、「98℃以上を20分間」の途中で火を切り、余熱を利用なさるようでしたが、レンジ炊飯の場合、「炊飯釜同等の余熱」が期待できない(レンジで温度があがるのは「中身」であって「器」ではないので)一方、「焦げる」という心配は減るので、レンジ200Wで加熱を続けてみることにしました。

■水は増し仕込み→200Wで30分

 とりあえず、大きめ(満注容量1.1L)のガラスボウル(中身が見える)での炊飯にトライしてみました。
 沸騰させてさらに20分加熱だと、いかにも干からびそう。じゃ、最初から水を増やしとこ。……ということで、ボウルに、水を入れて沸騰後、レンジ200Wで20分加熱したところ、90g蒸発することが判明。
 米を200g炊きたいので、無洗米85gを30分吸水、米+水で290gにして、レンジにイン。
 200W約10分で沸騰、目標の「8分から12分」に納まっています。さらに20分200W加熱を続行すると、しばらく激しく沸騰しますが、米が吸水するにつれ(加熱開始20分くらいで)、見かけ上、落ち着いてきます。ただ「おねば」がだいぶ吹きこぼれました。→動画あり

■ラーメン丼に変更

コロナ籠城生活 ラーメン丼でレンジ炊飯_a0024690_23143279.png
 さらに大きな食器、ということで、我が家で一番大きな満注容量1.3Lのラーメン丼に変更。蒸発量も一応確認したのですが、大差なかったので、米85g・米+水290g・レンジ200W30分の条件は続行です。
 吹きこぼれは0にはならなかったものの、だいぶ減りました。炊きあがりには、「カニ穴」らしきものも。
 理想の炊飯、という気はないです。真ん中は硬め、周囲は柔らかすぎ。でも、混ぜてしまうと、意外に気になりません。レトルトより(私には)美味しい感じです。
 一人暮らしでは、自分が旨ければそれでいいので。当面、コレでいく所存です。