人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やっぱり、イタリアンパセリ

 前回の記事に書いたとおり、イタリアンパセリの苗は枯らしてしまったのですが。
(7/12追記あり)



 やっぱり、欲しくなりまして。

 色々調べると、移植に弱いんだそうです。それじゃあ、あんなじゃぶじゃぶ根っこ洗ったら、ダメですね。
 なので、大人しく、種を蒔くことにしました。本当は20℃くらいがいいそうなのに、この気候ですから。もう、ダメモトです。石の上に和紙を敷いて、そこに種を乗っけた感じ(写真右上)。自己流です。うまくいったらお慰み。
やっぱり、イタリアンパセリ_a0024690_00182374.jpg
 ミントとシソには、この週末から、液肥を入れ始めました。メネデールという液肥を2000倍希釈。10倍に薄めたものを、2リットルの水に10ccです。(メネデールについては、良否検討中→http://aso2.exblog.jp/21465613/
 ミントは、切り詰めたところに小さな芽が出ました(写真右下)。
 シソは動きがありません。しおれもしませんし、伸びもしません。

 予備に水に活けてあったシソは、枯れてしまいました。ミントのほうは、予備もう要らなそうなので。美味しく(写真左)いただきました^^


(7/12追記)
 昨夜、「動きがない」と思っていたシソなのですが。今日になって。
「あれ? なんか出てる?」
 ケージの下から、紐みたいなものが、出ています。でも紐なんて入れてないし。根っこ? こんな、まっすぐ、ペロンと?
やっぱり、イタリアンパセリ_a0024690_12530086.png
 もし根っこが伸びてきたんだとすると、次は地上部も伸び始めるかな。芽のサイズとか、定規をあてて、写真にとってみました。