ニッポンのブラウザシェアの、グラフ
ブラウザシェア推移グラフというのを見つけたので、メモっておく。
元データは「StatCounter Global Stats」。IEのシェアは、World Wideで48%よりちょい落ちたとこ。日本は58%くらいだから、だいぶ高い。
wikipedia(最終更新 2011年1月6日 (木) 05:28 )では、
少なくとも私がIEをメインに使う理由は、<ruby>タグをちゃんと表示してくれるからだ。
ブログ等への対応の件は、以前にも書いた。 自分の用途で、一番「しっくり」動いてくれるブラウザを使えばそれでいいと思う。強制はしたくないし、されたくない。
……って言いつつ、某所では、「この件終わるまでは“どうしても”IEで来てくださいっ」って泣きを入れたけどねw ごめん、みんな。
元データは「StatCounter Global Stats」。IEのシェアは、World Wideで48%よりちょい落ちたとこ。日本は58%くらいだから、だいぶ高い。
wikipedia(最終更新 2011年1月6日 (木) 05:28 )では、
日本などの場合マイクロソフト製品に依存する傾向が強いため、ブラウザ以外でもMS製品を重視する傾向が見られる……ってことになっているのだけれども。本当にそうなのかなぁ?
少なくとも私がIEをメインに使う理由は、<ruby>タグをちゃんと表示してくれるからだ。
ブログ等への対応の件は、以前にも書いた。 自分の用途で、一番「しっくり」動いてくれるブラウザを使えばそれでいいと思う。強制はしたくないし、されたくない。
……って言いつつ、某所では、「この件終わるまでは“どうしても”IEで来てくださいっ」って泣きを入れたけどねw ごめん、みんな。
タグ:
by as-o2
| 2011-01-07 18:42
| タグ/スクリプト/ソフトウェア