人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公証人役場はオンライン作家の救い主になるか?

 この週末は、某所でひっそりと販売開始された自作掲載本を引き取りに行ってきました。(あ、プロじゃないです、アマチュアです)
 同人誌っていうと、2次創作物本というイメージの方も世の中に多いンですが、今回出たのは1次創作の本。学生時代から途切れ途切れに参加しています。
 毎年、5月と11月に本が出ます。昔はB5で大きく、表紙にも派手に絵が入っていたのですが、数年前から新書版になり、装丁も大人っぽいものになりまして。
 電車のなかで読める^^ …というか…、帰り着くまでに読んじゃいました^^<書き手の方は相変わらずコドモだw

 □

 そういえば、うちのサイトには、いわゆる著作権表示──「無断転載を禁じます」っていうあれ──が、ないですね(実はいま気づいた)。いままであまり気にしなかったのは、無断転載されるようなカッコイイ作品じゃないからっていうのもあるんですが。

──いざとなったら勝てる、と考えてた…ンだと思います。

 長いこと紙ベースで同人活動やってましたから、WEBに移行するときには、当然、リスクとメリットを秤にかけました。

メリット:
 一人でも多い人に、自作を読んでもらえる。

リスク:
 紙に比べてコピペで転載/複製が可能。→盗作されるリスク ですね。

 キャラ使われちゃうとか、世界使われちゃうとかは、紙ベースでも大して変わらないのですが……。
 あんなキャラ、誰も使いたくないと思うし(゚∀゚)。
 世界に関しては……、アキラメマス(きぱり)
 私も色んな方の構築した世界から、学んで来たのだし。自分の書いた作品世界からネタを引っ張られたら、「使わせてくださいって先に言っていただけたら、喜んで、って答えたのに」って枕を涙で濡らすかもしれないけど、それは私の「感情」であって、「法律的な権利」を行使する問題じゃない。盗作で問題にするような手間暇時間をかける前に、もっと上のもの書いて見返すことを考えます(爆

(枕を涙で濡らすような殊勝なタマか?、という突っ込みは、聞こえなかった方向でミ^。^彡っ)

 ほんとうに一番困るのは、それこそキャラ名だけ入れ替えたような、「どちらかがどちらかを真似したとしか思えない作品」で。
 相手が、
「この作品は、こちらが先に書いた、あなた(麻生)が真似たんだ、WEBから下ろしなさい」
 と、窮鼠猫噛み状態で反論してきた場合。【どちらが先に書いたのか】この1点が問題になります。

 ところが、うちのサイトの作品の場合。実は、上記の同人誌に載せた作品を、(編集サイドに了解を得たうえで)ほぼそのまま載せています。
 この紙の同人誌(奥づけもあるし、一緒に書いている仲間も、読者もいる)を証拠にすれば、「こちらが、いつ、最初に発表したか」は、証明可能だと思っているのです。これが「いざとなったら勝てる」の根拠。

 □

 じゃ、紙がない場合は? 典型的オンライン作家さんに、証明手段はないのか?

 こちらが書いた作品なのに! 盗作側が「自分が先だ!」と譲らない! 弁護士のところへ行って! 
「訴えたいんです!」
と言ったときに。

 最初に聞かれるのは、たぶん、「証拠になるものはありますか?」

 ローカルのファイル(自分のコンピュータとかディスクにあるファイル)のタイムスタンプは、変更できますからね。証拠能力はないと思います。
 WEBのほうのファイルが最初の発表のときからずっとそのままなら、もしかしたら、証拠能力があるかもしれません。
 たぶん、WEBサーバーのファイルのタイムスタンプを変えるのは、WEBサーバー管理者だけだと思うので。
 この項、あまり自信なし。ご助言歓迎 m(_ _)m

 もし、証拠能力あり、と仮定しても。
 WEBファイルって結構、上げなおしますよね、レイアウトを変えたり、誤字を直したりで。
 そのたびにタイムスタンプは、新しいものに置き換わってしまいます。
「ほんとはウチのほうが先にアップしていたのに!」
 タイムスタンプは盗作サイドより後になっている、なんてことも、ないとは限りません。

「日付を客観的に証明してくれる誰かはいないものか」

 ──います。

「公証人役場での確定日付取得」

 実は、コレを、著作権訴訟に使った例は聞いたことがなかったんですね。でも、知的財産権という共通項のある特許やノウハウの訴訟では普通に使われる手段ですから、無効ということはないはず…と、ググったら、一発で出たよ^^

著作権を証明する
>費用は確か1枚(1件?)700円位だった。
1件700円であってます^^

>最近は電子書類も確定日付してくれるみたいです。
ソフト組み込んだりちょっと面倒くさいw